metloc(メトロック)は東京メトロAPIの列車ロケーション情報を一目で見渡せるように視覚化したウェブアプリケーションです。
※Firefoxでもご覧頂けますが、CPUの使用量が増える場合があります。
※審査におかれましてはmac版chromeの使用をお願いします。
駅名と駅ナンバリングマークを確認することができます。路線図の駅部分をクリックすることで表示されます。
列車の現在地は凸型のマークで示され、出っ張りが進行方向を表します。
詳細情報は、凸型のマークをクリックすることで表示されます。
路線シンボルマーク、列車番号、運行種別、終着駅、方面、おおよその現在地を確認することができます。
列車に遅延がある場合は添字で遅延時間(分)を表示します。フォントサイズが大きいほど遅延が大きいことを表し、5段階の大きさがあります。
新しい列車が運行情報に追加されると、詳細情報をポップします。
列車ロケーション情報を補完する情報として列車運行情報の一部をティッカーで表示します。
路線シンボルマーク、路線名、該当路線の運転ステータスを確認することができます。
運行本数、最大の遅延時間を確認することができます。
緯度経度によるプロットは都心部と周辺部で駅間の密度に差が出てしまいます。そこで、東京メトロのネットワークを駅(ノード)と路線(エッジ)のグラフとみなし、力学グラフによる密度の平均化を試みました。その結果をグリッドに吸着し、手動で駅間の見栄えの調整を加えています。
※情報の有効期限について
一定期間、有効期限が期限切れの状態で返ってくる時間帯があり、再取得のループとなってしまうため、やむなく10秒後再取得としております。