本アプリ「時刻のない時刻表」は、東京メトロ各路線の列車位置と遅延情報を利用して、
到着時刻ではなく、相対的な到着時間 を計算・表示する Android アプリです。
普通の路線検索アプリでは、時刻表に基づいた到着予定の時刻が表示されます。
しかし、本当に知りたいのは、 今から何分後に到着するか 、なのではないでしょうか。
このアプリがあれば、現在の時刻との差を頭の中で計算する必要はありません。
はじめに、一番上のアイコンから見たい路線を選択してください。
駅に着いたら、駅名を押してください。付近の電車があと何分でその駅に到着するかを表示します。
電車に乗ったら、自分の乗っている電車を押してください。その電車があと何分でこの先向かう駅に到着するかを表示します。
設定画面から任意の路線を選択すると、遅延があった場合に通知され、いち早く遅延状況を知ることができます。
左上の路線マークを押すと、電車の詳細情報(会社名と列車番号)が表示されます。気になる方はお好みでご確認ください。
バックエンドは、Google クラウド上に、Google App Engine (Python) のサーバーを作成、API からデータを取得し、
データをキャッシュして素早く返せるようにすると共に、Android で扱いやすい形にデータを整えています。
Android アプリは、そのバックエンドに Volley により非同期通信し、取得した JSON を解析して、見やすく表示しています。
遅延情報を通知するためのプッシュ通知については Google Cloud Messaging を利用しています。
到着時間の計算については、特に急行が駅を通過中の場合等があるため、理論上の概算値となります。
マニュアルは、上記と重複する部分もありますが、アプリ右上の情報ボタンを参照です。